Blog

VIOの自己処理どうする?

2025/07/19

最近ではVIO脱毛がとても身近になり、ご自宅で自己処理をされる方も増えています。VIOとは、デリケートゾーン(Vライン・Iライン・Oライン)の毛のことをいいます。ここでは、初めての方にもわかりやすく、安全で清潔に保つための自己処理方法をご紹介します

1. 自己処理の前に準備しよう

まず、自己処理を始める前にお肌や道具の清潔を徹底しましょう。
お風呂上がりは肌が柔らかくなり、毛も処理しやすくなっています。カミソリや電気シェーバーは使用前と使用後にしっかり消毒しましょう。

2. 処理方法の選び方

【電気シェーバーがおすすめ!】
VIOはとてもデリケートな部分なので、できれば電気シェーバーを使いましょう。肌へのダメージが少なく、剃り残しも少ないです。カミソリは肌を傷つけやすいので、注意が必要です。

【はさみでのカットもOK!】
長い毛は、小さなはさみで短くカットしてからシェーバーを使うときれいに仕上がります。

3. 剃る時のポイント

毛の流れに沿ってやさしく剃ります。逆剃りはNG!
シェービングクリームやジェルを使うと摩擦をやわらげます。
皮膚を軽く伸ばしながら処理すると剃りやすくなります。
4. アフターケアを忘れずに

処理後の肌は敏感になっています。化粧水や保湿クリームでしっかりうるおいケアをしましょう。赤みやかゆみが出たときは冷タオルで肌をやさしく冷やすのもおすすめです。

5. 気をつけたいこと

除毛クリームやワックスは肌への負担が大きいので、デリケートゾーンにはあまりおすすめしません。
頻繁に自己処理を繰り返すとお肌が荒れることがあるので、2〜3日に1回程度が目安です。
お肌トラブルやかゆみ、赤みが強く出る場合は、無理せず専門のサロンやクリニックにご相談ください。
まとめ

VIOはとてもデリケートな部位なので、自己処理は「やさしく」「清潔に」が基本です。
ちょっとした工夫とアフターケアで、快適なVIOライフを楽しんでくださいね!

困ったことや、自己処理が難しいと感じたら、当サロンにもお気軽にご相談ください
あなたに合ったケア方法を一緒に見つけていきましょう。

カレンダー
前月
2025年7月
次月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

    プロフィール

    斎藤 雅子

    M's Lounge オーナーの斎藤雅子です。元国家公務員という経歴から、長年の夢だった「美」の世界へ。ここ横浜で12年、「安心」と「確かな結果」を大切に、お客様一人ひとりに心を込めて寄り添っています。あなたの「美しくなりたい」想いを、全力で応援します。